高齢者フレイル…
最近、高齢者フレイル予防というフレーズを耳に
します。
フレイルとは、わかりやすく言えば「加齢により
心身が老い衰えた状態」のことです。
しかし、このフレイルも、早く介入して対策を行えば
元の健常な状態に戻る可能性があるといわれてます。
このフレイルを予防するには適度な「運動」と「栄養
バランス」の取れた食生活、そして「社会活動への
参加」が重要なのだそうです。
最近の研究では、特に「社会活動への参加」頻度の
低下が、フレイルの入り口になりやすいともいわれて
います。
就労やボランティア活動、趣味や稽古ごとなどの
グループ活動、友人や知人との交流や近所付き合い
など、地域社会にかかわる活動に参加することが
効果的なのだそうです。
閉じこもりがちな生活をしないように、生活習慣を
改善していこうとの呼びかけです。
6月は、パソコン教室の新期スタートです。
バソコン教室は、まさに趣味や稽古ごとなどの
グループ活動そのものでは・・・。
この記事へのコメント