シニアパソコン教室、募集始まる・・・
教室では継続募集が始まりました。
生徒の皆さんと話しをする中で
私よりずっと高齢の方、持病をお持ちの方
教室に参加するためタクシーなどを利用されて
いる方。
とにかく努力され、教室で学ばれている方が
多いです。
このことは、親しい皆さんの方が詳しいことかと
思います。
努力されてせっかく学ばれている皆さんです。
その中で、説明内容が難しいと思われている方
逆に説明内容が易しすぎると思われている方
いや、満足と思われている方。
あるいは、あの講師とは教え方が合わない、
いや逆に合う、と思われる方々など様々です。
ただ、その中でいつも揺れることなく徹底されて
きたのは、授業は真剣に、質問には丁寧に回答です。
今は、コンピューターの時代です。
スーパーのセルフレジから始まり、音楽CDのダビング、
インターネットを利用しての申込・購入、写真のアルバム
や印刷、メール等数え上げたらキリがありません。
コンピューターからは逃げられません。
コンピューターは、一旦離れたら、戻ってくることは
至難です。日々進歩してます。
せっかく続けられてきた方には、ぜひ継続を勧め
たいものです。
理由は何といっても、個人的見解ですが、まず脳の
活性化とトレーニングです。
教室に行く、勉強する、パソコン操作する、人と会話
する、そして気分転換。
それらが、間違いなく脳の活性化につながることは
自明です。
もちろん教室の方たちのコミュニケーションの場とし
ても快適な場であることはご承知のとおりです。
とにかく、脳の働きを大事にしてください。
脳の働きが衰えたら、これからの人生、自分自身も
家族も本当に楽しくありません。
私自身、教室で皆さんと一緒に勉強することは、私自身
の脳の活性化・トレーニングにもあたると思ってます。
健康と脳の活性は、日々の暮らしの両輪です。
大事に維持していきたいものです。
この記事へのコメント